
COLUMNFOOD, PLAY, TRAVEL COLUMN
FOOD, PLAY, TRAVEL COLUMNFOOD, PLAY, TRAVEL
COLUMNFOOD, PLAY, TRAVEL COLUMN
FOOD, PLAY, TRAVEL COLUMNFOOD, PLAY, TRAVEL
連載
Notice: Undefined variable: today_content in /ibs/site/ibs24/prd/wp-content/themes/theme-nikoand2024_v2/header.php on line 44
Notice: Undefined variable: user_shop in /ibs/site/ibs24/prd/wp-content/themes/theme-nikoand2024_v2/header.php on line 46
Notice: Undefined variable: user_name in /ibs/site/ibs24/prd/wp-content/themes/theme-nikoand2024_v2/header.php on line 47
ニコアンドで活躍する個性豊かなスタッフたちが発信するダイアリー企画。日常での発見から、旬な情報、趣味や仕事のお話まで。人気スタッフたちの今の気分をダイレクトにお届けします!
わたしが書きました!
まこっちゃん
ニコアンド VMDディレクター
niko and ... TOKYO旗艦店を中心に、ストアVMDをベースとしたPOP UP制作などを手掛るおじさん。
やってることはほぼ大工ですが、その制作風景はブランドのアイデンティティなのかも⁈
いつ来ても楽しい!お店を目指して、ちょっとマニアックな現場の日常をお届けします。
そうなんだよ・・・
『 時代の流れには逆らえない 』
またひとつ、 オレの大好きなストアが
クローズしちゃうんだ。
神奈川県座間市にある
『 old maison store 』
オレのこのブログでも何度か紹介してるよな。
niko and . . . 歴の長いメンバーにとっては、
なくてはならない存在だったんじゃないだろうか。
それが、この9月をもって完全閉店してしまう。
https://www.old-m.com/?srsltid=AfmBOooPH353Rt9TjAd1U_TwJwOMkTZmliJMAXwUyZXbfiUm1GSkngU_
HPの表紙に
吉川社長の言葉が綴られている。
胸に刺さる言葉だらけだな。
〈最新のトレンド〉〈コスパが良くて〉〈使い捨て〉
何においてもこういう考え方だけが優位な世の中になっちまったよな。
ぜんぶそんなんばっかじゃつまんねーだろ?
立場は違うけれど、
古き良きモノを愛するオジサンとしては
どうにかしてこの流れを〝変える″ とまではいかなくても
〝織り交ぜる″ 事で店舗空間演出してきた。
niko and . . . ブランド初期の店舗画像みてくれよ
そこには必ず old maison の家具があるんだよなぁ!!
振り返っててもらえば分かると思うんだが
【2008】 越谷レイクタウン 店
【2009】 千葉ペリエ 店
【2009】 橿原イオンモール 店
この頃の内装コンセプトはさ
コバさん(現・and ST 役員)がバッキバキに決めてたんだ
オレはVMDだから「ディスプレイ」の領域で
その空間、什器、販売展開を作ってたよな
【2010】 吉祥寺パルコ 店
【2010】 京都ヨドバシ 店
こん時のVP、めっちゃカッコイイなぁ!!
「VPウインドウ」は、今の時代ウケないんだよ。
開口して売り場にしちゃった方が入店効率が上がる。知ってる。
だから、この時期だけなんだよ
・「VPカッコイイ」とか
・「ウインドウディスプレイ」で他店を圧倒する! とか
そういう時代は過ぎ去り終わってしまった。
【2011】 池袋パルコ 店
【2011】 湘南テラスモール 店
要所要所に、old maisonの家具が
存在感ハンパないだろ!?
イイんだよ。 このヴィンテージチークの香りが。
このくらいの店舗まではキャビネットとかスツールとか
商品としても取り扱ってたからな~
時代の流れというか、
増えていく店舗数とか、商売構造の変化で
それもどんどん薄れていったんだよな
オレは、2012~2019の間
社内 別ブランドのVMとしてniko and . . . を離れちゃったからな
2020年にまた戻ってきたとき、
改めてold maisonの世界観を浴びに行ったよ
ギリギリ、niko and . . . 初期の空気感を知った
メンバーを連れて。
千葉さんの話を聞きに。
(コロナ渦だな。みんなマスクベーシック)
古き良きスタイルのold maisonは健在だった。
10年でniko and . . . のスタイルは、随分今風に変わっちまった。
それがダメだと言ってるわけじゃない
「進化」は絶対に不可欠だから。おたがい守るべきものが違うってことだ。
「商品・家具」としての取り扱いが無くなってしまったから
nikoブランドのVMとしての訪問は減ったんだけど . . .
去年くらいからまた、ごく限られた場面でold maisonをスポットで
利用する場面が何度かあって(というか作って)
基本コンセプトは変わらず
それでも細かくは色々アップデートされてて
空間づくりには楽しいアイデアを盛り込んで
行く度に場面が転換されてて
活き活きとそのストーリーを説明をしてくれる千葉さん
今年のゴールデンウィークに
「55年の垢を全部出します」とか言って
『ボロ市』やりますってあたりからさ、 なんか、
あれ。
ちょっとこれまでとムードが違うな・・・ って
感じてたんだよな。
でもまさかね
これまでもこれからもずっと
この場所は或る と
思っちゃってたんだよな ・・・。
ちょっと脇においてある
使い込んだモノが好き
工房で働くオジサン、オジイサンが
たまらなくカッコイイ
いつも店内くまなく
見せてもらったあとは、
端材・廃材のコンテナも物色してた
異国に迷い込んだようなこの廊下も
もう見れなくなっちゃうのか
どうしたらいいんだろう?
でも もうどうにもならない。
『 時代の流れには 逆らえない 』
あと何回行けるか分かんないけど、
無くなってしまう前に、あの空気感を浴びに行こう。
何か一つでも思い出になるような家具を買おう。
もし、これまでに
「 old maison 行ったことないんだよね」って感じだったら、是非。
「随分行ってないから久々に行こうかな」って人は、絶対。
old maison store 行ってくれよ。
そんで、どう思ったか? 何を感じたか?
メールくれよ。
語ろうぜ! 古き良きものについてよぅ (涙)
よろしくな。
COLUMNFOOD, PLAY, TRAVEL COLUMN
FOOD, PLAY, TRAVEL COLUMNFOOD, PLAY, TRAVEL
COLUMNFOOD, PLAY, TRAVEL COLUMN
FOOD, PLAY, TRAVEL COLUMNFOOD, PLAY, TRAVEL
連載
COLUMN COLUMN
COLUMN
COLUMN COLUMN
COLUMN
連載
COLUMN COLUMN
COLUMN
COLUMN COLUMN
COLUMN
連載
COLUMN COLUMN
COLUMN
COLUMN COLUMN
COLUMN
連載