
COLUMNLIVE, PLAY, KNOW COLUMN
LIVE, PLAY, KNOW COLUMNLIVE, PLAY, KNOW
COLUMNLIVE, PLAY, KNOW COLUMN
LIVE, PLAY, KNOW COLUMNLIVE, PLAY, KNOW
連載
ただいま楽しいコンテンツを企画中・・・お楽しみに☆
ニコアンド プレス
SUZUKI
ニコアンドで活躍する個性豊かなスタッフたちが発信するダイアリー企画。日常での発見から、旬な情報、趣味や仕事のお話まで。人気スタッフたちの今の気分をダイレクトにお届けします!
わたしが書きました!
タロウ
ニコアンド 生活雑貨バイヤー
niko and ... 生活雑貨バイヤー。
niko and ... の世界観を通して、お客さまがワクワクするモノ・コトってなにかな??と日々アンテナをたてているサッカー大好き人間。仕事・趣味・プライベートなどなど等身大でありのままの1日を発信していきます。
先日、「デザインあ展」に行ってきました。
NHK Eテレの人気番組の展覧会で
5年置きぐらいに開催されており
今回もめちゃくちゃ楽しみにしてました。
体験型展覧会。
これが楽しいのです。
「みて」「かんがえて」「つくって」「あそぶ」
頭と手を使って体験する。
実はこれが一番心に残る。残りやすいかと。
日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅直結で
改札からデザインあ展の広告がずらーっと続き
迷うことなく、そのまま身を任せていれば
いつのまにか着いてるイメージ。
ここで問題!!
A・B・Cの中で
正しい横断歩道はどれでしょう?
いつも渡っていますよねー。
微妙に間隔が違ってます。
答えは直接会場で笑
今回のテーマは「動詞」ということで
「あるく」「たべる」「すわる」「もつ」など
身近な動詞ごとに展示してます。
ちなみに今回
わたしの一番おススメな「動詞」は「すてる」
ゴミ箱が天井に逆さになっていて
ゴミ袋が上昇する風に乗ってすてる。
上下逆になったり、すてるという行為が体験になっていたり
お子さんたちが群がって楽しいでいました!!
逆転の発想に体験の掛け合わせが最高でした。
あまりここで書いちゃうと
楽しみが薄れちゃうと思うので、今日はここまで。
他にもたくさん体験スポットがあるので
実際に足を運んでみてください。
9月23日まで開催しているそうです。
次は上野の科学博物館辺り行こうかな~
動物園とセットで。
COLUMNLIVE, PLAY, KNOW COLUMN
LIVE, PLAY, KNOW COLUMNLIVE, PLAY, KNOW
COLUMNLIVE, PLAY, KNOW COLUMN
LIVE, PLAY, KNOW COLUMNLIVE, PLAY, KNOW
連載
COLUMNPLAY COLUMN
PLAY COLUMNPLAY
COLUMNPLAY COLUMN
PLAY COLUMNPLAY
連載
COLUMNFOOD COLUMN
FOOD COLUMNFOOD
COLUMNFOOD COLUMN
FOOD COLUMNFOOD
連載
COLUMNPLAY COLUMN
PLAY COLUMNPLAY
COLUMNPLAY COLUMN
PLAY COLUMNPLAY
連載