
COLUMNLIVE, PLAY, KNOW COLUMN
LIVE, PLAY, KNOW COLUMNLIVE, PLAY, KNOW
COLUMNLIVE, PLAY, KNOW COLUMN
LIVE, PLAY, KNOW COLUMNLIVE, PLAY, KNOW
連載
Notice: Undefined variable: today_content in /ibs/site/ibs24/prd/wp-content/themes/theme-nikoand2024_v2/header.php on line 44
Notice: Undefined variable: user_shop in /ibs/site/ibs24/prd/wp-content/themes/theme-nikoand2024_v2/header.php on line 46
Notice: Undefined variable: user_name in /ibs/site/ibs24/prd/wp-content/themes/theme-nikoand2024_v2/header.php on line 47
ニコアンドで活躍する個性豊かなスタッフたちが発信するダイアリー企画。日常での発見から、旬な情報、趣味や仕事のお話まで。人気スタッフたちの今の気分をダイレクトにお届けします!
わたしが書きました!
まこっちゃん
ニコアンド VMDディレクター
niko and ... TOKYO旗艦店を中心に、ストアVMDをベースとしたPOP UP制作などを手掛るおじさん。
やってることはほぼ大工ですが、その制作風景はブランドのアイデンティティなのかも⁈
いつ来ても楽しい!お店を目指して、ちょっとマニアックな現場の日常をお届けします。
「商店建築」って雑誌、知ってるか?
このブログを読んでいる人のなかで、
「空間」とか「内装」とか「建築」に興味があるヤツは
当然知ってるだろうし、
今年の5月号(181,182ページ)に
オレが載ってんの気付いてくれたとおもう。 うん。うん。
https://shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=479
そして、同じ5月にヒカリエでやった展示
『 niko and . . . カーペンター 』のことも
もちろん、おぼえてるよな? うん。 うん。
『商店建築』の編集長ご一行も、この展示見に来てくれててな!
けっこう興味持ってくれたわけよ。
で、
『商店建築』が大きな展示会でブース出すときに、
「niko and . . . カーペンター」の家具を是非展示しましょうよ!
とかって言ってくれてて。
まぁ、そういう事はさ、どうせみんなに言ってんだろーなって
思ってたんだけどな。
そしたらこのまえ
ホントに、出品のオファーがキタのよ
ギフトショーの「LIFE×DESIGN」エリアの
『商店建築ラウンジ』に
椅子2脚と、できればデスクも置きませんか? ってよ!
「ハイよろこんで!」 だよな!?
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
ヒカリエでのPOP UP以降も、
地味にいろいろ制作進めてたからな!
中野の「SATO COMPANY」さんの本社の一画に
カーペンターのラボ的な空間つくろうってプランとか
千葉・習志野の「アソビスキー」さん
本社移転で一部屋を我々niko and . . . カーペンターに任せてくれるってよ
これも何度か現地でシミュレーションしたりして着々と進行中だ。
(今月末に施工予定。たのしみにしててくれよ)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
ギフトショー『商店建築ラウンジ』によ
並べるってなったらなぁ、ブランドネームのプレートくらい
イイ感じのやつ、つけたいやん?
雑貨部にお願いして
カラーのアクリル板で、試作してもらう事にした
いいだろ?
これも端材とか使えたらイイんだけどなァ~。
それは中々まだ難しい(家具もまだ試作段階だし)から
サンプルとして数枚だけ擦ってもらって
SATO COMPANYさんの、木パレット
540×540ってサイズがあるんだけど、
それを使ってこんなスツールを
座面のクッションは使用済みのタペストリーで自作。いいだろ?
キャスターとか、ラッシングベルトのカラーが
おもしろいよな!
USED回収パレット(900×1100)でデスクも作ってみた。
これも天板は使用済みのスチレンパネルを張ってみた。
たまたまミドリ色だったんだけど、麻雀卓じゃねえからな!
それから
長谷萬さんの舘林工場端材からも・・・
柱梁材のプレカットのテストピースを
約300の長さでカットしてもらって
積み上げて作ったスツール
なんか、間抜けなロボットみたいで憎めないヤツて感じ^^
これも座面は廃ターポリン、脚には廃棄テニスボールをブスッと挿しましたよ。
いざ搬入!
「ギフトショー」これまで何度も来てるけど
搬入の日に椅子を納めに来ることになるとは・・・
なんでもやってみるもんだね
指定されたブースあたりに来てみたけど・・・・
あれれ・・・? ここでええのんか?
うわ、やべー
めっっっちゃ 浮いてるやん。
資材と思われて片付けられちまうじゃねえか ???
大丈夫かな・・・?
と、 おもったら
その直ぐ隣のゾーンに『商店建築ラウンジ』ありました!
よかった~^^!
どんなふうにブース内家具、レイアウトするんだろ?
いいねぇ。 なんか名品家具と並んでると
どっかの作家の作品みたく見えてくるね。
会期中、どんな感じになるのか?
このブログがアップされるのが9月4日(木)だから
ギフトショー中日だね、ちょうど。
もし、ギフトショー見に行かれる方がいれば是非、
西棟4階『LIFE×DESIGN』『商店建築ラウンジ』
寄ってみてくれよな!
ではまた!
COLUMNLIVE, PLAY, KNOW COLUMN
LIVE, PLAY, KNOW COLUMNLIVE, PLAY, KNOW
COLUMNLIVE, PLAY, KNOW COLUMN
LIVE, PLAY, KNOW COLUMNLIVE, PLAY, KNOW
連載
COLUMNFOOD, PLAY COLUMN
FOOD, PLAY COLUMNFOOD, PLAY
COLUMNFOOD, PLAY COLUMN
FOOD, PLAY COLUMNFOOD, PLAY
連載
COLUMNLIVE, PLAY COLUMN
LIVE, PLAY COLUMNLIVE, PLAY
COLUMNLIVE, PLAY COLUMN
LIVE, PLAY COLUMNLIVE, PLAY
連載
COLUMNFOOD, PLAY, TRAVEL COLUMN
FOOD, PLAY, TRAVEL COLUMNFOOD, PLAY, TRAVEL
COLUMNFOOD, PLAY, TRAVEL COLUMN
FOOD, PLAY, TRAVEL COLUMNFOOD, PLAY, TRAVEL
連載