
COLUMNLIVE, MUSIC, LOCAL COLUMN
LIVE, MUSIC, LOCAL COLUMNLIVE, MUSIC, LOCAL
COLUMNLIVE, MUSIC, LOCAL COLUMN
LIVE, MUSIC, LOCAL COLUMNLIVE, MUSIC, LOCAL
連載
ただいま楽しいコンテンツを企画中・・・お楽しみに☆
ニコアンド プレス
SUZUKI
ニコアンドで活躍する個性豊かなスタッフたちが発信するダイアリー企画。日常での発見から、旬な情報、趣味や仕事のお話まで。人気スタッフたちの今の気分をダイレクトにお届けします!
わたしが書きました!
まこっちゃん
ニコアンド VMDディレクター
niko and ... TOKYO旗艦店を中心に、ストアVMDをベースとしたPOP UP制作などを手掛るおじさん。
やってることはほぼ大工ですが、その制作風景はブランドのアイデンティティなのかも⁈
いつ来ても楽しい!お店を目指して、ちょっとマニアックな現場の日常をお届けします。
ラッキーフェスな。
きたぞ今年も。
この一大イベントが。
ほかのメンバーのブログにも様子がアップされてるぞ
もちろん読んでるよな?
そっちもチェックしとけよ。
オレはこのフェス
2年振り、2度目の出場
純粋に音楽を楽しみに行くのではない。 仕事だ。
niko and . . . は、このフェスが始まった 2022 年から
「Fes オフィシャルグッズ」の企画・製造・販売として深く関わってる
水戸発祥のアダストリアだからな
ウチがやんなきゃ どこがやんだよ的な存在だな。
事前の商品企画や、販売計画の調整は細かく多岐にわたり
えらく大変であることは、言うまでもない。
オレはそこ、ノータッチだけど^^;;
そんで!
そこを無事クリアしたらば今度は
グッズストアとしての商品や備品の搬入から
会期中のストア運営までも、すべて niko のメンバーでやる。
今回オレは、準備日から撤収日まで計5日間のフル参加シフト
おっちゃん目線のレポートとしてお届けする。
ちょっと長いが、我慢して読めよな!
8/8 朝8時。 原宿 niko and . . . TOKYO 前
レジ回りの備品や、ストック整理に必要なもの
ストア準備に必要な人員をクルマ3台に積んで
自走で現地へ向かう。
オレを含めて
大きい車を運転できるオジサンは、
それだけでも重宝される。
同乗し現地入りする本部ヘルプのメンバー。
楽しそうに手ェふってるけど、、、
この「前日準備」と「初日の販売運営」が
イチバン大変(キツい)なんだよな~(汗)
現地到着! やべー めっちゃ晴れてる。
こりゃ、「搬入」そうとう疲れっゾ~ ><!!
過去3回のストア運営での失敗を改善しまくって
今年はテント6台! レジ12台!
すんげーな!! 成長したな!!
ちなみに、第一回(2022)の様子がコレ ↓
テントは2台だったし、レジ台数も3台?くらいだっけな。
おまけに電波環境や、悪天候などですべてのレジが動かず、
お客さんが超絶並んじゃって、もう、 なんか、、、
思い出すのも辛い状況 だったんだよなぁ ><
あ、でも そん時オレはね・・・
そのキッツいブースには居らず・・・
販売のメンバーはメッチャ大変そうだったけど
隣の空き地でライフスタイル展示を
展開してたんだよな~! ゴメンみんな。
*当時FLEXさんとのコラボあったし、そのPOP UPね
だから、今年はガッツリと!
ストアの裏方をサポートしようかと考えた訳よ。
超重量級リヤカーを引くミヤノウチSV
Fesと言えばミヤノウチ。 頼りになる漢だ。
あたりまえだけど
商品はチャータートラックからテントまで
人の手で運ぶ。 人海戦術以外に方法はないのだ。
200パッキンくらいあったんでないか?
WeOurのメンバーも手伝ってくれたから
とてもありがたかったが、
オッチャンにはキツイ作業だお
Fes初日分の在庫をストック棚に仕分け、収め
備品や包材やなど、SV達がテキパキと配置して
TECさんはレジ12台をセッティング。
予定通り18時には準備完了!
いやホントみんな素晴らしい!
雨雲が来てるから
早々にホテルへ引き上げっゾ!
ホテルへ移動する車中にて撮影
ものすごいカミナリ⚡!
わかる? ワイパーMAXでも、こんな視界よ?
クルマの運転慣れてても、さすがにこれは怖かった。
マジで台風のような暴風雨の中、
水戸市内までなんとか無事に帰還。
ホテルについて、
シャワーを浴びて、着替えて
「さぁ、みんなでメシでも行きますかぁ!」 って時に
クロちゃんSV宛に緊急電話が・・・
オッチャン軍団と、クロちゃんSVで
慌てて会場まで駆けつけると・・・
ギャー!! なんじゃこりゃー!!
12台あるレジの3番と4番が、
テーブルごとぶっ倒れてる!?
商品の棚にも被害が・・・
あんなにバッチシ並べたのに・・・
幸い、ごく一部の商品が水没しただけで
最悪の被害は免れた様子
(*会場運営のスタッフが応急対応してくれた)
駆けつけたメンバーで、復旧できるところまで片付け
損壊したレジは翌朝のTECさんに託すことに。
無事に、OPENできるんだろうか・・・?
Fes 初日! 8月9日
これは10時半頃の様子。
結構並んではいるが、流れている!
レジ10台で廻せている! 良かった!
安心するのも束の間、初日のストアテント内は
めちゃくちゃ忙しいのだ
*******・******・*******
ここからオレも「レジ背後の品出し担当」(サッカーと呼ぶ)に任命され
ぶっ通しで約4時間、テント内を駆け回った
*******・******・*******
15時半ころ、ようやく昼休憩の順番が回ってきて
改めて、ステージの方にも行ってみた。
いい! すごく。 何というか・・・進化してる!
3年前以来だから、会場全体がアップデートされいるようだ!
その大きくはステージの位置が変わってること!
メイン「Rainbow Stage」とサブ「Wing Stage」が
近くてめっちゃ見やすい! 且つ広い!
場内は広い。
だけど、要所要所はこのモンスターモニュメントが
おもしろく、しっかりと目立っていて、分かりやすい。
フードエリアも、森の中にあったり
何か所も分散してたから、比較的混雑しておらず
公園に元々設置されているアスレチック遊具なども
自由に遊べる。既存のトイレも使える。 素晴らしい。
オレのイメージだと、
こういうのはバリケード張られてたりして「使用禁止」な
レギュレーションになってるんだけどな。
「子連れにも楽しんでほしい」
「そのためにスタッフを増員して対応する」
こういった改善がちゃんとされている証拠だ。
われらが「オフィシャル グッズ ストア」だって
SV達が工夫を凝らして、人員コントロール考えて
お客さんを出来るだけ待たせないように
ストアプランをしてくれたお陰で
初日の夕方にはかなり「並び列」も落ち着いた。
買いに来てくれた沢山の人たち、結構並んだとは思うけど
思ってたよりスムーズに列が進んで、驚いたんじゃないかな?
いやでもホントに
初日のテント内は凄かったんだよな~(汗)
オッチャン、あんなスピードサッカー初めてだーよ
忙しすぎて、誰も写真撮ってないから、
Chat GPTに生成してもらったら、こんなん出来た ↓
オッ!?
なかなかいい感じにリアル感あるな!!
だけど、スタッフはもっと笑顔だったし、
後ろのバナーも2023てなってるやんか!
そこらへん、修正して(再びGPT指示)
いやいやいや・・・!
「笑顔」とは言うたけれども
そこでそんな写真撮ってたら、
並んでるお客さんに怒られるから! ダメよ!
もう一回だけ、修正依頼 ↓
ダメだ・・・
どんどん変な感じになっていく・・・
やっぱ使えねーな! AIはよぉ!
*******・*******・*******
ハナシを戻して、まとめてくゾ。
オッチャンはナ!
niko and . . . メンバーの対応力が素晴らしい!と
とても嬉しく思った訳よ!
暑い中、はるばる手伝いに来てくれる本部メンバー
キラキラしたPRESS/PRのメンバーも
店舗経験あるからレジ打ちパキパキやってくれるし
イチバン忙しい初日には、人員もたくさん必要だったよな!
来てくれた本部メンバーありがとう!
みんな仲良くて微笑ましいぞ!
そして、何より、
こういう場面ではSV軍団、頼りになるよなぁ~!!
いろいろ細かいダンドリから、当日のスケジュール
状況判断、気遣い、素晴らしい。
niko and . . . メンバー最高じゃんか!
(まえからそう思ってたけど)
オッチャンは軽く感動したよ。 みんなの進化に。
フェス最終日にもなると「SOLD OUT」だらけだったな。
かといって店を閉める訳にもいかないし
メッチャ売れ残るのはもっとアカンよね。
最後の花火が、キレイだったな~
ヨシッ! あとは事故なく撤収だ!
会場本部のヘルパーさんたちも大勢来てくれて
めっちゃスムーズに搬出は進み!
テントの中はスッカラカン。
8月11日 21:00
終わっちゃうとさびしいね。
ホテルに戻って、最終メンバー8人で⚡ラーメン。
ビール激ウマでしたな!
8月12日
13:20 原宿 niko and . . . TOKYO 到着
前日、先に帰ったSV達が、ココにも待機していてくれて
荷下ろしもスーパースムーズ。 素晴らしい。
という訳で、
とにかく素晴らしいフェスでした。
みんなの進化が素晴らしい。
9月のUni9ue Park Marche も
がんばろーぜぇ!!
それでは、また!
COLUMNLIVE, MUSIC, LOCAL COLUMN
LIVE, MUSIC, LOCAL COLUMNLIVE, MUSIC, LOCAL
COLUMNLIVE, MUSIC, LOCAL COLUMN
LIVE, MUSIC, LOCAL COLUMNLIVE, MUSIC, LOCAL
連載
COLUMNHEALTH, LOCAL COLUMN
HEALTH, LOCAL COLUMNHEALTH, LOCAL
COLUMNHEALTH, LOCAL COLUMN
HEALTH, LOCAL COLUMNHEALTH, LOCAL
連載
COLUMNLIVE, PLAY COLUMN
LIVE, PLAY COLUMNLIVE, PLAY
COLUMNLIVE, PLAY COLUMN
LIVE, PLAY COLUMNLIVE, PLAY
連載
COLUMNFOOD, KNOW, TRAVEL, HEALTH COLUMN
FOOD, KNOW, TRAVEL, HEALTH COLUMNFOOD, KNOW, TRAVEL, HEALTH
COLUMNFOOD, KNOW, TRAVEL, HEALTH COLUMN
FOOD, KNOW, TRAVEL, HEALTH COLUMNFOOD, KNOW, TRAVEL, HEALTH
連載